各クラスのご案内
少人数制クラスにより、小さなお子様でも安心して学んでいただけます。
全てのクラスで月1〜4回の受講回数をお選びいただけます。
各クラスごとのプログラムを一人一人のペースに合わせて創作でき、年齢、能力、個性に応じて個別指導いたします。中高生以上の方はご要望(水彩画を特訓したいなど)のレッスンでも可能です。随時ご相談下さい。
親子幼児(4~7歳)クラス
親子で一緒に参加するお絵かき・造形のクラスです。
それぞれのお子様の年齢、能力、興味にあわせて課題を選んで進められます。
前半25分は絵の基礎(クレヨン、色鉛筆)、後半25分は造形(ハサミ、のり、ねんど、えのぐ)の基礎を学びます。
※通常レッスンに兄弟姉妹の同伴見学はご遠慮ください。
◆対象 4歳から7歳までのお子様と大人1名
◆定員 各回5~4組のグループレッスン
◆時間 60分(最後10分は片付け)
◆日時 土 9:00~10:00
土(第1・3)13:00~14:00
日 9:00〜10:00
◆入会金 11,000円 (税込)
◆年会費 3,300円(税込)※2年目以降発生いたします。
◆傷害保険料 1,100円(税込)※年間
◆月 謝 月4回16,500円(税込・材料費込)
月3回13,200円(税込・材料費込)
月2回 8,800円(税込・材料費込)
月1回 5,500円 (税込・材料費込)
幼児クラス ※4歳以上
平日にお子様だけで受講するレッスンです。
保護者の方の見学可能。
少人数のグループレッスン。
一人一人のペースで絵画、造形工作を進められます。
絵画、工作などの基礎を学びます。
レッスンは前半おえかきと、後半は造形課題に取り組みます。
※通常レッスンでは下の兄弟姉妹の同伴見学はご遠慮ください。
◆対象 4~6歳のお子様
◆定員 3~4名のグループレッスン ※生徒1〜2名につき先生が1人つきます。
◆時間 60分(最後10分は片付け)
◆日時 木曜15:30〜16:30
金曜(第2・第3・第4)15:30〜16:30
※火曜、水曜は希望者が集まり次第開講。
◆入会金 11,000円(税込)
◆年会費 3,300円(税込)※2年目以降発生いたします。
◆傷害保険料 1,100円(税込)※年間
◆月 謝 月4回 13,200円(税込・材料費込)
月3回 11,000円(税込・材料費込)
月2回 7,700円 (税込・材料費込)
月1回 4,400円 (税込・材料費込)
親子クラス(小学生)
小学生のお子様と親御さまがそれぞれ絵画造形の基礎を学ぶクラスです。
お子さまと保護者さまそれぞれの希望のレッスンに取り組めます。
生徒さまの要望に合わせてお子様は工作課題、大人は水彩画など別の課題に取り組むことも可能です。
一人一人のペースで絵画、造形工作を取り組めます。
年齢、能力、個性に応じて個別指導いたします。
同じ空間で創作することでともに学びあうことができ、お子様とのコミュニケーションにもつながります。
◆対象 小2以上のお子様/大人1名
◆定員 各回4組
◆時間 90分(最後10分は片付け)
◆日時 日曜(第1・第3) 10:10〜11:40
日曜(第2・第4) 13:00〜14:30
土曜(第1・第3) 13:00~14:30
◆入会金 11,000円(税込)
◆年会費 3,300円(税込)※2年目以降発生いたします。
◆傷害保険料 1,100円(税込)※年間
◆月 謝 月4回11,000円(税込・材料費込)
月3回 8,800円 (税込・材料費込)
月2回6,600円(税込・材料費込)
月1回3,300円(税込・材料費込)
\
※入会金、お月謝はお子様・保護者さまそれぞれ1人あたりの料金です。
※親子1組の料金ではありません。
小学生クラス・小学生絵画クラス
少人数のグループレッスン。
イメージする力、見て描く力、表現力を養うレッスンです。
一人一人のペースで絵画、造形工作を取り組めます。
年齢、能力、個性に応じて個別指導いたします。
◇レッスンの流れについて
◆対象 小学生
◆定員 8名
◆時間 90分(最後10分は片付け)
◆日時 火曜 16:30〜18:00
水曜 16:00〜17:30
木曜 16:30〜18:00
金曜 16:30〜18:00
土曜午前 10:10〜11:40(1部)
土曜午後 14:30〜16:00 (2部)
土曜(2・4) 13:00〜14:30 小学生絵画クラス
日曜(第1・3) 13:00〜14:30
◆入会金 11,000円(税込)
◆年会費 3,300円(税込) ※2年目以降発生いたします。
◆傷害保険料 1,100円(税込)※年間
◆月 謝 月4回11,000円(税込・材料費込)
月3回 8,800円 (税込・材料費込)
月2回6,600円(税込・材料費込)
月1回3,300円(税込・材料費込)
上級クラス
少人数のグループレッスン。一人一人のペースで絵画、造形工作を取り組めます。
イメージする力、見て描く力、表現力を養うレッスンと専門的な絵画及び
美術技法(鉛筆デッサン、水彩画、油彩画、塑造など)の基礎を学びます。
画材費は一部別途負担いただく場合がございます.
初心者でも受講可能です。
〜レッスン内容〜
(絵画イメージ)コラージュしよう。
(見て描くレッスン)鉛筆デッサン(静物、立体の描き方)人物画。静物水彩
(美術技法)油粘土で塑像。油絵を描こう。
(表現力のレッスン)好きなものの絵本を作ろう。
◆対象 小学4年〜中高生
◆定員 8名
◆時間 90分(最後15分は片付け)
◆日時 水曜 18:00〜19:30
木曜 18:00〜19:30
金曜 18:00〜19:30
土曜 16:30〜18:00
日曜(第1、第3、第4)14:30〜16:00
◆入会金 11,000円(税込)
◆年会費 3,300円(税込) ※2年目以降発生いたします。
◆傷害保険料 1,100円(税込)※年間
◆月 謝 月4回11,000円(税込・材料費込)
月3回 8,800円 (税込・材料費込)
月2回6,600円(税込・材料費込)
月1回3,300円(税込・材料費込)
昼の絵画クラス
大人向けの絵画クラスになります。
一人一人のペースで絵画のレッスンに取り組めます。
イメージする力、見て描く力、表現力を養うレッスンと専門的な絵画及び
美術技法(鉛筆デッサン、水彩画、油彩画など)の基礎を学びます。
画材費は別途負担いただく場合がございます.
初心者でも受講可能です。
〜レッスン内容〜
・はじめての絵のレッスン(合計4~6回)
・はじめての水彩レッスン(合計4~6回)
・はじめての油絵レッスン(合計6~10回)
◆対象 中高生/大人
◆定員 6~8名
◆時間 120分(最後15分は片付け)
◆日時 第1,3水曜 13:30〜15:30
◆入会金 11,000円(税込)
◆年会費 3,300円(税込) ※2年目以降発生いたします。
◆傷害保険料 1,100円(税込)※年間
◆月 謝 月2回8,800円(税込・材料費込)
月1回4,400円(税込・材料費込)
※クラス編成は今後変更する場合がございます。
火 | 水 | 木 | 金 | 土(第1・第3) | 土(第2・第4) | 日(第1・3週) | 日(第2・4週) | |
9:00 |
親子(幼児)クラス (9:00〜10:00) |
親子(幼児)クラス (9:00〜10:00) |
親子(幼児) (9:00〜10:00) |
親子(幼児) (9:00〜10:00) |
||||
10:00 |
|
小学生クラス (10:10〜11:40) |
小学生クラス (10:10〜11:40) |
親子(小学生) (10:10〜11:40) |
おためしレッスン |
|||
13:00 |
親子クラス (幼児・小学生)
(13:00~14:30) |
小学生絵画 クラス(13:00~14:30) |
小学生クラス (13:00〜14:30) |
親子小学生クラス (13:00~14:30) |
||||
15:00
|
幼児クラス
(15:00〜16:00) |
幼児クラス (15:30〜16:30) |
幼児クラス (15:30〜16:30) |
小学生クラス (14:30〜16:00) |
小学生クラス (14:30〜16:00) |
上級クラス
(14:30〜16:00) |
上級クラス (14:30〜16:00) |
|
16:00 16:30 |
小学生クラス (16:30〜18:00) |
小学生クラス (16:00〜17:30) |
小学生クラス (16:30〜18:00) |
小学生クラス (16:30〜18:00) |
上級クラス |
上級クラス |
||
18:00 |
上級クラス (18:00〜19:30) |
上級クラス (18:00〜19:30) |
上級クラス (18:00〜19:30) |
※1 土曜午後1時~の親子(幼児・小学生)クラスについて
こちらのクラスは、親と小学生一人のペア又は、親と幼児一人のペアのいずれかでの受講になります。
親一人と小学生と幼児のお子様2名での受講はできませんのでご了承ください。
※ 平日の絵画クラスは希望者が出てから開講します。
おためしレッスン(通常レッスン3回分)
体験レッスン後、こどもが慣れるか心配なので通学を試してみたい方、
短期間レッスンを受けてみたい方のためのお得なレッスンメニューです。
通常のクラス内でレッスン体験いただけます。
◆対象 幼児/親子/小学生/上級
◆時間 60分~90分
◆日時 受講したいクラスの開講曜日からお選びいただけます。
◆費用 親子(幼児)クラス 13,200円(材料費込) 通常レッスン3回分
幼児クラス 13,200円(材料費込) 通常レッスン3回分
小学生/上級/
親子(小学生)クラス 11,000円(材料費込) 通常レッスン3回分
※親子(小学生)クラスのレッスン費は、お一人様あたりの料金です。
※おためしレッスン中は、画材一式貸出いたします。
※兄弟、姉妹一緒にレッスンを希望される場合はご相談ください。
入会までの流れ
ステップ1(体験レッスンの申し込み)
問い合わせフォームより、おためしレッスンをお申し込み下さい。
ステップ2(おためしレッスンの参加)
おためしレッスンに参加いただけます。体験では、実際にお子様に画材を触っていただき、絵の具、鉛筆デッサン、造形工作などを体験いただきます。また、その際に、入会に関してのご説明もさせていただきます。
ステップ3(お申し込み)
お申し込みはおためしレッスン後、メール、LINEにて希望の曜日クラスをご相談下さい。
※曜日クラスによっては定員超過の為、入会待ちいただく場合がございます。
ステップ4(入会手続き)
オンラインにて入会お手続きをお願いします。
入会申込書の記入、受講規約の確認、口座振替、予約IDの配布、毎月の予約お手続きをお願いします。
口座振替登録後に入会費用のご請求となります。
※入会費用はお月謝の他に入会金、傷害保険料をご負担いただきます。
※2年目以降、年会費(3300円)の請求がございます。
ステップ5(ご入会)
晴れて、ご入会となります。申込み時にご予約した日時にお越しください。
入会希望の方はクラスの空き状況を下記よりお問い合わせください。
美術教室MyArtでは、
レッスンで使用する画材の一部は生徒さまにご負担いただいております。
生徒さまにご用意いただくものをまとめた入門セットもご購入可能です。
入会いただいた方全員に、
MyArtオリジナルバッグと、A4サイズのスケッチブックを進呈いたします。
どちらもレッスン時にご使用いただけます。
※2021年5月以降、画材リストを更新しました。
水彩絵の具
水彩丸筆(大14号、中10号、小2号など3本程度)
筆筒
クレヨン又はクレパス
色鉛筆
パレット
木工ボンド
のり
描画用えんぴつ(2B)
消しゴム
練ゴム(デッサンレッスンを希望する場合のみ必要。)
ペンケース
ハサミ
マイネームペン(黒・油性)
ご用意いただく画材をすべて揃えた画材セットになります。
初めてでも使いやすく、品質価格ともに良質な画材を選びました。
5,500円(税込)
■内容■
サクラマット水彩絵の具(8色)
水彩用筆(馬毛)2号、10号、14号
筆筒
パレット
サクラクレパス16色セット
色鉛筆12色セット
木工ボンドタッチ(細チューブタイプ)
でんぷんのり
鉛筆HB、2Bそれぞれ1本
デッサン用練ゴム
消しゴム
ペンケース
ハサミ
黒ネームペン(油性)
保管袋 2枚
保管ジップ袋2枚
名札シール
※単品販売はしておりません。
※小学生以下のお子様には練ゴムの代わりにヤマトのり1本がつきます。
レッスンの指導方針
MyArt では3つのテーマでレッスンプログラムを構成しています。
・絵を描く力(デッサン、水彩)
目で見たもの、頭の中のイメージを絵にすることを学びます。人物や身の回りのものを描くこと、立体的にものを描くことそして、絵の具や画材の使い方など絵を描くための基本のレッスンです。
・想像する力(工作、造形)
身の回りにあったらいいなと思うものや、誰かと遊んだら楽しいなと思うものをさまざまな素材や技法で創作します。
自分が何かを作ることで誰かとつながることができる、喜ばれる、役に立つなど、自分の経験や思いから発想し、考えて、創作することを繰り返すことで自ら作り出す力を身につけます。
・アートを観る力(美術鑑賞、思いを伝え合う体験)
何かを描いたり作るためには、さまざまな優れた美術や アートを理解することが大切です。創作する上でヒントになる ようなさまざまなアートや美術作品の鑑賞に取り組みます。また同じクラスで一緒にものを作る仲間とお互いの作品を 見せ合ったり、遊んだりすることで他者の思いを理解し、 共に伝え合うことを学びます。
※2020/1/1 〜状況により受講規約を追加変更する場合がございます。
その場合、最新の受講規約を適用させていただきます。
お問い合わせ先:
美術教室MyArt
〒114-0024
東京都北区西ケ原3-65-11kukurbo 101
MAIL: myart235@gmail.com
※携帯キャリアメールから送信される場合、お客様のメールドメインの迷惑メール対策により、教室からのメール返信を受信できない場合がございます。
メールでのお問い合わせは3日以内に返信いたします。